車-ダイハツ ムーヴ RS-DVDプレーヤー&サブウーハー取り付け
2005/01/03〜04 |
![]() ヒュンダイ製の安物ですが、車載だし画質とかまではこだわらないので、 安物でもいいかと言うことで。 このプレーヤーはDIN規格に対応してなく本来は外付けする物なのですが、幅がDINと同じだったので無理矢理押し込みました(^_^; 正面から見ればいい感じでしょ!?まるでインダッシュ式のTVとプレーヤーみたい!?(笑) |
![]() 奥行きが長い上に、取り付け穴が明いていないため、プレーヤーのカバーのビスを利用した結果このようになってしまいました。 が、ちょうどTVと面位置くらいなので結果オーライ? 色のせいで目立つのかな?周りと同じ黒にすれば目立たないかも。 DIN規格でないのは奥行きだけでなく、高さも違うんです。約4mm薄い。でも逆にこの隙間からTVのケーブルを通せたのでこれまた結果オーライとなりました。 |
映像&音声はナビのTVチューナーの入力に入れてます。今までTVの音声はFMトランスミッターで飛ばしていたのですが、せっかくDVD見るのだから少しはいい音で聴きたいと思い、デッキの外部入力用の変換ケーブルを購入し、チューナーの出力からそこへ繋ぎました。(TVもいい音で聴けるようになって良かったです。) ただ、このDVDプレーヤーは音声出力レベルが低いようで、かなりボリュームを上げないとダメなんです。で、ボリュームを上げるとノイズが…多分オルタネーターノイズと言われるものだと思うんですが、エンジンの回転数に比例してヒュ〜〜〜〜〜ンと。 ノイズフィルター入れないとダメかなぁ?フェライトコアで抑えられればラッキーなんだけど…こいつは今後の課題にしたいと思います。 さて、もう一つの方、サブウーハーですが、前のムーヴに付けたのはトランクルームがいっぱいになってしまう程の大物だったので、今回は、ず〜と前に購入したパナ製のチューンナップサブウーハーを取り付けました。運転席のシートの下に入れちゃったので写真はないですが(^_^; 配線をしてセッティングしようとしたら、サブウーハーから音が出ていない。デッキの設定も間違ってないし…ん?チューナーの時は音が出る。CDと外部入力で、サブウーハーに出力されないようです。あっ!そう言えば以前外部アンプを付けた時もCDから音が出なかったなぁ。 いろいろ調べてみたら、外部機器の電源をコントロールするリモート線が、チューナーの時にしか出力されていないことがわかりました。で、線を追ってみると…な、何とアンテナコントロールに繋がってるではないですか。これじゃチューナーの時にしか音が出ないのも納得です(^_^; 線の色が同じ青色だったので間違っちゃいました(苦笑)配線を修正したらバッチリでした。 で、付けてみた感想ですが、フロントスピーカーを交換して失われてしまった低音が補われて、だいぶ良くなりましたね。でも、前のムーヴに付けていたデカいウーハーと比べちゃうとかなり貧弱。ま、比較するのが間違ってますけどね。 今回、DVDプレーヤーを付けてはチェック&セッティング。サブウーハーを付けてはチェック&セッティングとしていたのですが、終わり間際TVの画面が消えてしまいました。「あぁ、バッテリーが弱ってきたな」と思いエンジンを掛けようとしたら掛からない…やってしまいました(^_^; 妹の車とケーブル接続して事なきを得ましたが、結局セッティングしたのもすべて消えてしまい最初からやり直しです。 それにしても、あれだけの時間でバッテリーが上がってしまったということは、だいぶ弱ってたのかなぁ?スタンドで「弱いよ」とは言われてましたが、5月の車購入の際に新しいのと交換してもらったんだから寿命って事はないだろうし、電気の使い過ぎかなぁ? おっと、話が脱線してしまいました。 今回は課題も残ってしまいましたし、次回はいついじれるかなぁ? |