yallow通信-チューニング大会2002

2002年7月6日、yallow初のチューニング大会を開催しました。

トルマリン、備長炭、サイクロン、アーシング、掲示板で車のチューニングに関する話題が盛り上がってきたのでみんなで集まることになりました。

 今回も集合はいつものFeel。しかしこれには深い意味があったのです。
 そう、今回の主役「トルマリンシート」をここ、Feel内にあるダイソーにて購入する為なのです。しかしトルマリンシートは数えるほどしかなかった・・・

 そして広い駐車場の一部をお借りして、チューニング大会を開催することになりました。

 早速スペードさんがボンネットを開けて、何も下調べをしてこなかったジョーカーさんに、トルマリンチューンの説明を始めました。

 ん?もしかしたらヤフオクで購入したインテークパイプの自慢をしているのか(笑)

 こちらはシグマさん。エアクリBOXを外して、マイナスイオンを発生させるというシールを貼り付けました。
 ↑にも書いたようにトルマリンシートは数が少なかった為、代用できそうな別な物を購入したのでした。

 シグマさんのアルミ製ツールボックスかっちょえ〜!

 はるべ〜さんはすでにチューンナップ済みと言うことで、皆さんのお手伝い。
 真っ黒だったスペードさんのエアーエレメントをブラシでお掃除。

 スペードさん。チューニングの前にメンテナンスしなくちゃ!!

 すでにチューン済みのはるべ〜さんでしたが、まだ実施していなかったアブソーバーへのお手軽チューンを施工。
 色が似ていてわかりづらいので赤丸で囲みました。アブソーバーの裏側に貼り付けてあります。

 エアクリへの施工が終わったシグマさん。次はアーシングに挑戦です。
 最近はネットで検索すれば、車種別に施工すべき箇所とかの説明があるので便利ですよね。

 すでにアーシング実施済みのσ(^_^)がちょこっとだけアドバイスしましたが、釈迦に説法でしたね。

 開始時間が遅かった(とは言っても、あまり早くてもお店が開いてないですからね)ので、すぐにお昼になりました。
 チューン施工中の車もあるので、代表してはるべ〜さんとジョーカーさんにお弁当を買い出しに行ってもらいました。

 σ(^_^)はステッカーチューン(笑)バックドアと両サイドクォーターガラスに「TEAM yallow」ステッカーを貼りました。

 途中経過はないけど完成した写真くらい載せないとね。
 赤丸で囲んだ3カ所・・・右がエアクリBOX。内側も施工済み。真ん中が吸気パイプ途中のエア溜まりっぽいところ。そして左がインテークマニホールドです。

 こちらははるべ〜さんの車のエアクリBOXです。 車が大きいからエアクリも大きいです。
 トルマリンシートがいっぱい貼り付けてあるのがわかりますね。

 BOX大きいから、手も入れやすくて施工が簡単そう。σ(^_^)のは小さい上に何故が蓋が外れなかったので大変でした。

 こちらはシグマさんの車のエンジンルーム。「何故か最初から付いてない」と不満だったエンジンカバーを取り付けました。
 これはチューニングじゃなくてドレスアップですね。

 アーシングもしたいと張り切っていたスペードさんですが、エンジンルーム内がびっしり詰まっていて手が入らないと嘆いていました。
 確かにこの状態じゃ施工も大変そうですね。たっぷり時間のあるときに、パーツを外しながら実施してみては?

 最後の車いじりは、はるべ〜さんの車にアンテナの取り付けです。
 スペードさんが以前使っていて余った物だそうで、無線は付いていないけど、リフトアップしてあるはるべ〜さんの車は高さ制限が気になるので、このアンテナで進入できるかの目安にするそうです。
 色々取り付け場所を悩んだ末ここに落ち着きました。

 はるべ〜さんが車の高さの話をしていて気になったのか、スペードさんとジョーカーさんも自分の車の高さを把握しておこうと、メジャーで計測していました。
 スペードさんもリフトアップしているのでかなり高いですね。今まで大きいと思っていたジョーカーさんの車が小さく見えます。

 とりあえずお手軽チューンはこれにて終了。次は走行テスト。テストと言っても普通に走っただけですが(^_^;マサリンさんを迎えに行く為はるべ〜さん宅までの10数キロ。みんな多少なりとも効果があった“ような気がした“みたいです。
 その後夕食まで時間があったので、中古パーツのお店「UP GARAGE」に寄ってみました。タイヤ、アルミ、マフラーにサス、エアロからAV機器いろんなパーツが揃っていてとても楽しかったです。σ(^_^)は10mmのワイドトレッドスペーサー(2枚)を500円で購入しました。

 夕食ははるべ〜さんのお薦めのお店「さらまんじぇ」です。
 食肉センターを改築してレストランにしたそうで、とっても美味しくてしかも安い、大満足のお店でした。
 是非またみんなで食べに行きましょうね。

 今回初めてのチューニング大会でしたが、とても楽しい一日でしたね。雨の確率が高かったけど幸い雨も降らず、曇っているからと安心していたらかなり日焼けしてしまいました。
 やっぱ車は男にとって最高のおもちゃですね。これからも色々情報交換しあってさらなるチューンを進めていきましょう!
 さて次回はチューンした車でのドライブラリー大会ですかね。でも、まだ開催のお知らせがこないなぁ(7/13現在)。例年だともう開催してなかったっけ?