車-ダイハツ タントカスタム RS-SA 4WD-フットライト&小物色々
2014/02〜03 |
![]() 純正オプションのフットライトはとてもお高いので、市販品を自分で取り付けました。 ドア開閉に連動して、じわ〜っと点灯・消灯の他、エンジン始動でも点灯(明るさ2段階調整可)。更にスモールライトONにも連動(明るさ4段階調整可)と、純正よりも高機能。 増設用LEDも購入して後部座席の足元も点灯させてます。 車種別のセット品は必要なパーツが全て揃っていてお値段もお得です。が、σ(^_^)の購入時はまだタント用が発売されて無かったので、ノア・ヴォクシー用を買いましたw eくるまライフ.com 車種別フットライトキット |
![]() 上の日付は撮影日。設置はもっと前だったかも? フロアのセンターに小物入れを設置。ドアポケットに入れてたごみ箱もこちらに移動しました。 あと2つポケットが使えますが、取りあえず入れる物もないので畳んであります。 ナポレックス(NAPOLEX) 純正感覚 フロアボックス JK-81 |
![]() プラズマイオンクラスター発生器。購入はず〜〜っと前。既に製造中止。 車載用じゃないけどバッテリーも内蔵されているので、エンジン切ってもしばらく動いてくれて具合がいいです。 |
![]() ミュージックビデオ等をメモリーから再生出来たら便利かなぁと… でも、カーナビのビデオ入力が4極ミニプラグという規格のあいまいなヤツのせいか映像がノイズだらけ… 家のテレビでのHDMI&コンポジット接続は問題ないので家用かなぁ? ポータブルメディアプレーヤー フルHD対応 HDMI出力 コンポジット 接続 SDカード・USBメモリ 外付けHDD対応 |
|
2月は2週続けての大雪。特に14日から雪は数十年に一度と言われるほどで、大きな被害、交通麻痺等世の中パニック状態でしたね。 σ(^_^)はちょうど夜勤の週でして、深夜駐車場に行くとこんな状態… ![]() 同じ時間帯に帰宅する数人と発掘作業に勤しみました(^_^; 6、7台かなぁ?道路に出し終わったのは約2時間後。しかし、その間も降り続いていた訳でとても走行できる状態ではなくなってました(;_;) で、再び車は駐車場に戻すことに…結局その日は会社にお泊まり。帰宅難民となりました。 翌日、駐車場の前くらい雪掻きしようと出ていったがほとんど効果なし。それどころかアホな車が3台もスタックして助けてやるハメに。 除雪車が来たのは夜になってから。もう一晩泊まっていく人もいたがσ(^_^)は深夜になってから帰宅を決意。 環状線は片側1車線分ずつだが除雪済みでスイスイ。18号はトラックが多いせいか踏み固められデコボコ状態だったがノロノロでも動いていた。が、しばらくすると動いたり動かなかったり、だんだん止まってる時間の方が長くなってきたと思っているうちに全く動かなくなってしまった。 Uターンしようにも中央分離帯あるし、ってか雪の壁でそれすら分からないし。身動きとれず立ち往生すること8時間。幸いセブンイレブンの真ん前だったのでトイレと飲み物には困りませんでしたが、腹の足しになるような食べ物はありませんでした。 翌朝9時過ぎかな?Uターンポイントを作ってくれた人がいてσ(^_^)も含め乗用車数台はそこから脱出することが出来ました。 その後も、すったもんだが色々あったのですが…3時間かけてやっと家にたどり着くことができました。 たかが10km弱の移動に12時間。貴重な体験でしたが2度としたくない辛い体験でした。 |