自転車-マイパラス M-66-チャリ通前準備

2009/05/中旬〜24
 チャリ通に向けて準備開始です。

 前回も書きましたが、やはり一番心配なのがパンクですね。ネットで調べてみた感じでは滅多にパンクはしないようですが…ましてやσ(^_^)の自転車はMTBルック車でブロックタイヤなのでパンクの確率は更に低そうです。
 とは言え、確率0ではないので何かしら対策をしなくては…

 自転車に長けている人はその場でチューブ交換してしまうようですが、σ(^_^)の自転車は簡単にホイールが外せる仕組みになってないし、とにかく仮でもいいからしばらく走行できるようにしたかったので、写真のようなパンク修理剤を近所のホームセンターで買ってきました。

 これで直らなかったらその日の出勤は諦めます(^_^;

 この写真見てすぐに何だか分かった人は結構自転車通?
 裾バンドといって、ズボンの裾がチェーンに接触して汚れたり、絡まって事故を起こさないようにするためのものです。

 今はこのタイプより布製でマジックテープで留めるのが一般的みたいですね。
 学生時代、こういう形の金属製のものを使っていたので、懐かしくってこのタイプにしました。素材はプラスティックですが…
 これもホームセンターで購入です。

 写真右側は中身が入ってないですがダイヤル式のワイヤーロックです。キー式だと無くしてしまいそうだったのでダイヤル式に買い換えました。ワイヤーもΦ12mmで今までの倍くらいあるかな?

 左側はテールライトですね。そこまでは必要ないかなとも思ったのですが、自分の身は自分で守らなくてはと言う事で。
 周囲の明るさと振動を感知して自動で点灯します。逆に言うと消し忘れがないです。σ(^_^)は走行時以外は取り外すので、その心配はありませんが。

 この2つは自転車チェーン店にて購入。