自転車-ルイガノ LGS-TR LITE S-ハンドル交換&パーツ取付
2009/08/12 |
前々回の最後でも少し触れましたが、別の店で購入したパーツを取り付けたのでご紹介します。 |
![]() ハンドル変わっているのですが分かりますか?真っ直ぐになってます。以前は若干クネクネって感じになってました。(参照?) ルイガノで唯一気に入らなかったのがハンドルの形状だったのです。実はマイパラスの時も交換しようと思っていました。 軽量化とか今は全然考えてないので、形状が真っ直ぐなら何でも良かったのですが、ルイガノブランドのを見つけたのでそれにしてみました。(HD-LT-002) このハンドルバー600mmの長さがありました。元々付いていたのは580mmでしたが、今回は両端を20mmずつカットして560mmにしてみました。 |
![]() これはバーエンドバーというパーツで、これを握ることにより乗車ポジションが変わり、気分転換?や引き腕が有効に使えるので上り坂に良かったり、前傾姿勢になるので空気抵抗が減らせたりと色々良いことがあるみたいです。 これも調べていたらルイガノブランドのがあったのでそれにしました。(BE-JD-001)ただ、黒いのが欲しかったのですが売り切れのお店が多く今回のお店も在庫無しの為、仕方ないのでポリッシュというカラーにしました。どこのHPを見てもシルバーのように見えていたのですが、実物は青みがかったメタリックという感じでした。 |
![]() まず、ダウンチューブに付いているのがトピークのボトルケージ、モジュラーケージEXです。これは工具を使わずに対応できるボトル径を変えられる優れものです。 続いてシートチューブに付いているのは、同じくトピークの携帯ポンプ、ミニモーフ TMM-1です。コンパクトサイズながらTタイプグリップでフロアポンプのように体重をかけて操作ができます。 最後はパーツではないのですが、シートチューブの下の方に黄色いシールを貼りました。それは…防犯登録シールです。ずっと貼るの忘れてました(^_^;ちなみに通販だったので北海道警察のシールです。 |