自転車-KONA JAKE-ハンドルまわり調整その2
2013/02/28 |
![]() テープ選びもよく分からないので、評判と値段でVELOのEVAというテープにしてみました。失敗しても良いように2セット用意(^_^; テープを巻く前の下準備としてブレーキワイヤーを固定しておきます。σ(^_^)はダイソーの電気絶縁テープを巻いたのですが、この状態でブレーキレバーを引くとテープが伸びて若干ワイヤーが動きます。ま、この上からバーテープを巻くので最終的には問題ないと思われますが。 VELO:バーテープ EVA ブラック(2013/02購入) |
![]() お世辞にも上手くいったとは言えませんが、初めてなのでこんなもんでしょう。やはりカーブの部分が難しいですね。 そして右の写真が今回の最終的なハンドル&レバーの位置となりました。 まだ試乗程度しか載っていないので、これから問題が出てくるかもしれませんが、しばらくはこれで様子見です。 |
![]() 左の写真の中央横に走ってる2本のワイヤー、上のダウンチューブ内に入っていくのはシフトワイヤーで、下の方が変更するリアブレーキワイヤーです。 正面から見てヘッドチューブ右側を通っていたリアブレーキワイヤーをヘッドチューブの左側を通るように変更しました。この方がRが緩く負荷が少なくなるような気がしたので。 |